大阪でおすすめのシステム開発会社10選!失敗しない選び方も解説

「社内のシステム導入にあたって、開発の外注を検討している」

「大阪に拠点があるが、何を基準にシステム開発会社を選ぶべきかわからない」

システム導入にあたって「外注」を検討されている企業も多いはず。しかしながら、システム開発会社の数は多く、予算の中で自社に合った会社を選ぶべきかわからないといった悩みもよく聞きます。

そこで本記事では、大阪でおすすめのシステム開発会社を紹介。失敗しない選び方もお伝えしているので、ぜひ自社のシステム導入にお役立てください。

目次

システム開発会社とは?

システム開発会社とは、一般的には社内業務に関するシステムやアプリケーションなどを開発してくれる会社のこと。具体的には、顧客管理や勤怠管理、グループウェア、生産管理などのシステムです。企業によっては、顧客向けのシステムを「システム開発」と呼ぶこともあり、明確な定義はありません。

対応してくれる業務内容

システム開発会社の多くは、システムを構築するだけでなく、設計から導入までワンストップでの開発に対応しています。具体的なプロセスは次のとおりです。

  • 要件定義
  • システム設計
  • 開発(プログラミング)
  • テスト
  • 導入・運用
  • 保守・メンテナンス

まずは、ヒアリングによってシステムに必要な機能や仕様を決める「要件定義」を実施。システムのデザインやデータベース設計などを行った後、本格的な開発をスタート。テストをクリアした後に、いよいよ導入に移ります。運用や保守、メンテナンスまで対応している会社もあります。

大まかな費用感

システム開発会社によって料金形態はさまざまです。小規模なシステムであれば20〜50万円程度ですが、大規模になると400〜500万円になることも。システムの形態や機能によっては1,000万円以上するケースもあります。ワンストップ依頼とスポット依頼で料金も異なるため、複数社から見積もりを取ったり、金額感について担当者との密にコミュニケーションを取ったりすることが重要です。

大阪でおすすめのシステム開発会社10選

続いて本題である、大阪でおすすめのシステム開発会社を紹介します。

株式会社PPFパートナーズ

画像引用:株式会社PPFパートナーズ

株式会社PPFパートナーズは、主にシステム開発やITコンサルティングを行う会社です。同社では、PCやスマートフォン、タブレットなど各デバイスに合ったシステムを開発。ワンストップでのシステム開発はもちろん、スポットで依頼も可能です。エンジニアの教育事業も展開しているため、将来的に社内でシステムの開発・運用を内製化させたいと考える中小企業にもおすすめといえます。

参考:システム開発 | 株式会社PPFパートナーズ

カコムス株式会社

画像引用:カコムス株式会社

カコムス株式会社は、大阪を拠点に東京や名古屋など大都市にオフィスを構えるシステム開発会社です。さまざまな業界の「業務効率化」を支援するパッケージシステムや、製造業におけるライフサイクル管理システムなどを提供。独自システムの受託開発も可能で、高度なスキルを有するエンジニアがビジネスモデルに合致したシステムを開発します。要件定義から導入まで一連のプロセスを依頼可能です。

参考:システムインテグレーション | カコムス株式会社

株式会社C&Dシステムサポート

画像引用:株式会社C&Dシステムサポート

株式会社C&Dシステムサポートは、大阪市に拠点を構える「中小企業向け」のシステム開発会社です。生産管理や販売管理、在庫管理、勤怠管理などさまざまな業務システム開発に対応しています。要件定義から導入までのプロセス、さらにはシステムの運用まで対応可能です。担当のシステムエンジニアと保守チームがシステムの整備やトラブル対応を行ってくれます。

参考:業務内容 | 株式会社C&Dシステムサポート

株式会社大阪システム開発

画像引用:株式会社大阪システム開発

株式会社大阪システム開発は、大阪に拠点を構える、業界歴15年以上の代表が立ち上げたシステム開発会社です。オーダーメイドによるフルスクラッチ開発はもちろん、依頼企業に常駐するSES(システムエンジニアリングサービス)も提供。質の高いシステムを「外注」できるだけでなく、伴走型のSESによって内製化のサポートも受けられます。規模や業界がマッチしない場合は他社を紹介してくれるため、信頼度の高い開発会社といえるでしょう。

参考:株式会社大阪システム開発

コンピュータシステム株式会社

画像引用:コンピュータシステム株式会社

コンピュータシステム株式会社は、大阪を拠点に「システム開発」と「測量機器の販売・レンタル」を行う会社です。定点観測システムや測量機器制御システムなど測量機器に関するシステムはもちろん、他分野の業務システムにも対応しています。飲食店の管理システムや動物病院の顧客管理システムなど対応領域はさまざまです。追加契約によって手厚いアフターサポートも受けられます。

参考:測量機器関連のシステム開発 | コンピュータシステム株式会社

株式会社ディー・フォレスト

画像引用:株式会社ディー・フォレスト

株式会社ディー・フォレストは、スマホ向けのソフトウェアやWebアプリの開発、ITコンサルティングなどを手がける会社です。製薬会社向けのカタログ表示アプリや、位置情報を応用した店舗表示アプリ、ARを活用した広告表示アプリなど多数の制作実績があります。ITコンサルティングも提供しているため、外注だけでなく内製化の悩みを抱える中小企業にもおすすめです。

参考:事業内容 | 株式会社ディーフォレスト

パーソルAVCテクノロジー株式会社

画像引用:パーソルAVCテクノロジー株式会社

パーソルAVCテクノロジー株式会社は、大阪府高槻市にオフィスを構えるIT企業です。システム開発からクラウドサービスの提供、電気・電子回路などオフライン環境の開発にも対応しています。システム開発では、PCからスマホまでデバイスを問わず開発可能。一般的なPCのみならず、産業用PCやシングルボードコンピュータ向けのシステム開発にも対応しています。

参考:アプリケーションソフト | パーソルAVCテクノロジー株式会社

ナレッジファクトリー株式会社

画像引用:ナレッジファクトリー株式会社

ナレッジファクトリー株式会社は、大阪市にオフィスを構えるシステム開発会社です。システムの新規開発をはじめ、既存システムの改善、運用相談などのサービスを提供しています。ヒアリングから導入まで一連の開発プロセスを担ってくれることに加えて、運用とサポート体制も付帯。問い合わせ対応やシステムの監視などを行ってくれます。

参考:サービス案内 | ナレッジファクトリー株式会社

株式会社フリークラフト

画像引用:株式会社フリークラフト

株式会社フリークラフトは、1996年に創業された歴史あるシステム開発会社です。基幹システムの構築からWebアプリ開発、ECサイト構築などを手がけています。同社では、企業の販売管理や生産管理、ロジスティックなどさまざまなシステムの開発や保守に対応。AIやビッグデータなど最先端のテクノロジーを取り入れた開発も可能です。

参考:事業内容 | 株式会社フリークラフト

株式会社First Creation

株式会社First Creationは、「常識を一新する」を掲げるシステム開発会社です。本社は東京都ですが、大阪を含め全国からの依頼に対応しています。同社にはベトナムやフィリピン、シンガポールの優秀なエンジニアが在籍。低コストでハイクオリティなシステムを開発可能です。

業界を問わず対応していますが、なかでも「医療・ヘルスケア」「金融・不動産」において多くの実績をもちます。また、顧客向けのシステム開発にも対応しており、社内にはマーケティング視点をもつ日本人PM(プロジェクトマネージャー)が在籍。ただシステムをリリースするだけでなく、「いかに多くのユーザーに使ってもらうか」を基軸にシステム開発を進めます。

大阪でシステム開発会社を選ぶ際のポイント

大阪でシステム開発会社を選ぶ際は、次のポイントを意識してみてください。

  1. 大阪の商習慣に合った会社か
  2. 同規模または同業の実績があるか
  3. 対応領域が合致しているか
  4. 開発後のアフターサポートがあるか

1. 大阪の商習慣に合った会社か

大阪はもともと「商人の街」だったこともあり、ほかの都道府県と比べて商売気質が強い傾向にあります。人付き合いが重要で、人情を大切にする、これが大阪の商売です。ですので、丁寧で気さくに相談できる会社を選びましょう。

2. 同規模または同業の実績があるか

システム開発会社の規模や実績も大切なポイントです。基本的には自社の規模と同じくらいのシステム開発実績をもつ会社を選びましょう。たとえば、中小企業が大手向けのシステム開発会社に依頼した場合、必要な機能やセキュリティ、予算感がズレることがあります。

また、規模に加えて業種も重要なポイント。自社と同業種の開発実績があった方が信頼しやすいでしょう。

3. 対応業務やデバイスが合致しているか

システム開発会社の対応業務や対応デバイスも確認しましょう。ワンストップ依頼やスポット依頼など業務の範囲、またはPCやスマホなど対応デバイスなどです。事前の問い合わせやヒアリングでしっかりと詰めておきましょう。

4. 開発後のアフターサポートがあるか

システムを開発するだけでなく、完成後のアフターサポートがあるかも確認しましょう。運用保守をはじめ、ヘルプデスク、内製化を踏まえたコンサルティングなどサポート内容はさまざまです。システムの運用はトラブルが付きものなので、アフターサポートの充実した開発会社を選びましょう。

システム開発会社に依頼するメリット

システム開発会社に依頼するメリットは次のとおりです。

  1. プロに品質の高いシステムを作ってもらえる
  2. 社内リソースに余裕ができる
  3. スケジュール調整がしやすい

システム開発会社では、エンジニアやプログラマーなど専門人材がシステムを構築するため、機能やデザインなど完成品のクオリティが高いです。加えて、一連の開発プロセスを「外注」するので、社内リソースにも余裕が生まれます。また多くの場合、自社と開発会社とのあいだで、開発前に「◯ヶ月後に納品」といった約束をします。あらかじめ納期が決まっているため、自社のスケジュール調整もしやすいです。

システム開発会社に依頼するデメリット

システム開発会社への依頼にはメリットがある反面、デメリットもあります。とくに次の3つには注意しましょう。

  1. 内製化と比べてコストが高くなりがち
  2. 要望をしっかりと伝えないと品質が下がることがある
  3. 社内に開発ノウハウが蓄積されない

システム開発を外注する場合、途中で仕様変更があったり、人材を増やしたりするケースも。その場合、委託費は大きくなり、内製化よりもコストが高くなる可能性が高いです。また、最初のヒアリングで要望がうまく伝わらなかった場合、自社と開発会社のあいだで認識の齟齬が生まれ、システムの品質が下がることもあります。

加えて、社内に開発ノウハウが蓄積されないので要注意。将来的に内製化を検討している場合は、徐々に依頼範囲を狭くしていくといった工夫をしましょう。

「いきなりシステム開発会社に問い合わせるのはハードルが高い・・」と考えている方へ

開発会社のおすすめと選び方を紹介しましたが、とはいえ、いきなりシステム開発会社に問い合わせるのも躊躇しますよね。トントン拍子で話が進んで、気づけば見積もりができあがって、開発の全貌が掴めないまま契約まで進んでしまう・・。そういったケースも少なくありません。

当社 First Creationでは、システム開発について「まず何から始めたらいいかわからない」という企業さまに向けて、おトク情報を配信しています。公式LINEへご登録いただいた方には下記豪華7大プレゼントをお渡し中です!

・プロダクト開発を成功へ導くためのマインドセット

・強運の法則

・やる気があるチームの作り方

・エンジニアの採用方法・外注方法

・セキュリティ対策

・プロダクト開発のためのマーケティング戦略

・リーダーのための意識改革ガイド

御社の売上アップにぜひお役立てください。

【今すぐにプレゼントを受け取る】

【今すぐにプレゼントを受け取る】

【まとめ】自社の理想を叶えてくれるシステム開発会社を選ぼう

「大阪のシステム開発会社」といっても数が多く、その中から最適な会社を選ぶのは難しいです。大阪の商習慣に合った会社か見極めたうえで、自社の規模や業界にマッチしているか、開発実績や強みはどうか、といった点をチェックしましょう。

目的や予算、実装したい機能などさまざまな要件を踏まえ、自社の理想に合致したシステム開発会社を選ぶことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次